ニュースnews
2021/07/14株式会社生活品質科学研究所 環境方針
当社は、事業活動を通じて、生活環境の品質基準をお客さまの目線で制定し、ものづくりやサービスに反映していくことで、人々のくらしをよりよく創造していきます。
また、環境マネジメントシステムを活用して、環境目標を設定、定期的な見直しを行い、...
2021/05/06「食品と開発」 2021年5月号に当社投稿記事が掲載されました。
「食品と開発」【2021年5月号】(発行所 インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
特集/食品工場の安全管理再点検に当社投稿記事が掲載されました。
■食物アレルゲン管理における検査の活用と課題
(株)生活品質科学研究所 食品検査...
2019/12/192019年度 東京都食品衛生検査セミナーに講師として参加しました
2019年11月14日(木)東京都中野区の中野サンプラザで開催されました、
「2019年東京都食品衛生検査セミナー」に講師として参加しました。
主催者:日水製薬株式会社
内容:「食物アレルゲン検査の現状と課題」~幅広い検査...
2019/05/23一般食品のノロウイルス検査 受託開始
病因物質別でみた食中毒事件数において、ノロウイルスは常に上位を占め、年間約200~500件もの発生があり、1事件当たりの患者数が最も多いことが特徴的です。また、ノロウイルス食中毒は年間を通して発生しており、その感染経路の多くは感染し...
2019/05/23非黒毛和種鑑別検査 受託開始
「黒毛和種」は国内で流通する和牛の約9割を占めており、日本の代表的な品種です。肉質が良く、国際的にも高い評価を得ていることから、「黒毛和種」であることを訴求した商品が販売されています。一方、近年、乳牛のホルスタイン種よりも肉質に優れ...
2019/05/23ノリ生息域推定検査サービス 受託開始
2017年9月1日より加工食品の原料原産地表示制度がスタートし、おにぎりに使用される「のり」についても原料原産地表示が必要となりました。原料原産地表示への対応は2022年3月31日までに完了しなければなりません。
おにぎりの「...
2019/03/26セミナー・研修のご案内
<セミナー・研修のご案内>
当社では、食品表示、HACCP、衛生管理、商品開発等の業務を担当されている実務者に役立つ、様々なセミナー・研修を承っております。
ご指定の会場に講師を派遣しセミナーを開催させていただきます。
又、お客さまの...
2019/01/082019.1.8 JFS-A/B監査及び適合証明プログラムに基づく監査会社 登録
JFS-A/B監査及び適合証明プログラムに基づく監査会社として、当社(株式会社生活品質科学研究所)が登録されました。
2019/01/07「いい品質ドットコム」 2019年 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧のほどお願いします。
今年も皆様方の「いい品質」なモノづくりのお手伝いができますよう祈念いたします。
2018/12/28年末のご挨拶
本日が今年最後の更新です。
本年は当サイトへご訪問頂きまして有難うございました。
次回更新は1/4からの予定です。
来年もよろしくお願い致します。