RIQLトピックスtopics
2019/03/20ゲノム編集食品 今夏にも販売可能に
2019/03/14国内メーカーの乳児用液体ミルクが発売されました。
国内メーカーの常温で長期間保管が可能な乳児用の「液体ミルク」が発売されました。
乳児用の「液体ミルク」は海外では広く普及していましたが、日本国内では食品衛生法の規格基準が無く、発売されていませんでした。
「乳児用ミルク」は食品衛...

2019/02/25マグロの産地偽装販売
2019年1月13日、秋田県の水産物卸会社が2017年8月~2018年3月、外国産のマグロを国産と偽り納入していたことが発覚しました。
販売担当者がメキシコ産クロマグロを仕入れる際に、伝票に「国産」と記しスーパーに納入していたとのこと...

2019/01/15アボカドは「切る前によく洗って」 米食品医薬品局(FDA)が勧告
2019/01/08日本初! 三重県産 活カキ、シンガポール向け輸出解禁
2018年12月15日、三重県はシンガポール農産品・獣医庁(AVA)から三重県産(鳥羽市、志摩市、南伊勢町の許可を受けた漁場)活カキ輸出が承認されたと発表しました。シンガポール向けの活カキ輸出承認は日本初となります。
養殖や殺菌の方法...

2018/12/28高齢者の窒息事故、気を付けて下さい
2018/12/27ノロウイルス感染に気をつけましょう
2018/12/27食品のグルテンフリーとノングルテン
最近よく耳にする、「グルテンフリー」とはどのようなものでしょうか?「グルテン」とは、小麦や大麦などの穀物を水と一緒に捏ねると生成されるタンパク質の一種です。パンを作る際、小麦粉を捏ねたときに粘りが出るのはグルテンが生成されるためです。
そ...

2018/12/24ゲノムとは、遺伝子組み換え技術とは、何か?
ヒトなどの体の皮膚、筋肉、心臓、肝臓、胃、肺、脳などの部位はすべて、細胞という小さなパーツが組み合わさってできています。ヒト一人あたりの細胞数はおよそ60兆個あります。そのような膨大な数の細胞は、様々な特徴と機能を持っています。細胞の核内に...

2018/12/13世界の食糧問題の解決に期待される「遺伝子組み換え技術」について
世界の人口は、2050年には93億人に達すると見込まれていて、特に新興国では27億人の増加が予想されており、世界の食糧問題は極めて深刻な状況が進行しています。また、日本の食料自給率は、38%にまで落ち込んでいますが、自給率が高かったころは、...
